ケンミンショーで紹介!?長野県上田市の「美味だれ焼き鳥」が絶品!二度づけは禁止??
焼き鳥。全国には数え切れない程の焼き鳥屋さんが存在しています。その中でも、ご当地の焼き鳥で有名な場所もあります。
ご存知の方も多いと思いますが、北から、「美唄」「室蘭」「函館」、東北では「福島」、関東の「東松山」、四国では「今治」、山陰の「長門」、九州では「久留米」、これらの地域では皆それぞれに特色があり、こだわりをもって地元で愛される定番グルメとして提供されています。
本来、焼き鳥と言えば、そのままの字のごとく「鳥を焼く」ということが一般的に根付いていると思いますが、豚肉をメインに使ったり、炭火で焼くのではなく鉄板の上で焼いたりと、そのスタイルは多種多様さまざまです。
裏を返せば、地の人からすると「焼き鳥は鳥を焼く?なに言ってんだよ、鳥じゃないよ!豚だよ豚!!」というように焼き鳥という概念は鳥ではなく、豚であると解釈されている人も数多くおられることでしょう。「それなら焼き豚だよ」とツッコミたくなるところですが。
話を本題に戻しますが、今回ご紹介する内容は長野県上田市の焼き鳥で、9月8日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されるかもしれない内容です。
B級グルメ!?コップに入った「にんにく醤油」味の秘伝ダレこと「おいダレ」とは??
舞台は真田幸村のふるさと信州上田こと長野県上田市。ここに評判のその謎の焼き鳥があるという。上田市では、ここ数年前から地元のB級グルメとして、この焼き鳥をPRしているという。
そのB級グルメと称される上田市の焼き鳥とは、一体どんなものなのか?そこには、おそらく誰もが納得できる理由があった。
その焼き鳥の正体とは、鶏肉そのものではなく、鶏肉と絡ませフュージョンさせると実に美味しい、この「漬けダレ」にあったのだ。上田市は昔から好んで焼き鳥にこのタレをかけて食べるというスタイルだという。
ところで、この秘伝のタレとは一体どういったタレなのかすごく気になった。
実はこのタレ、この地域では「美味ダレ(おいだれ)」と呼ばれていて、ニンニク醤油味のタレのようだ。
だが、単にニンニクと醤油だけではなく、この地域の家庭で多少ばらつきはあるが、「すりおろした玉葱」「リンゴ」「梨」「バナナ」「生姜」「ポン酢」といった材料もこのタレに使われたりするようだ。フルーツなどで、少し酸味を利かせながらうまく醤油と調和させ、ニンニクでガツンとパンチを効かせる。これをひと煮立ちさせ、塩コショウをあしらった鶏肉に流しかけて頂く。
想像しただけで、たまらなく美味しそうだ。
また面白いことに、上田市のイトーヨーカドーでこの「美味だれ焼き鳥」を販売したところ、全国のイトーヨーカドーでなんと焼き鳥売り上げが見事1位になったというのだ。それほどに人間の味覚というものをくすぐるのだろう。
コップやジョッキグラスに入った「美味ダレ」、二度漬けはダメ!!
そのタレを直接、焼き鳥に流しかけて食べるのも良いが、これまた通の食し方があるのだ。その食し方とは、美味だれをコップやジョッキに注いで、焼き鳥をそこにドボンッとダイビングさせて食べるのだ。
この発想には、やられてしまった。これは流しかけて食べるよりも、よりタレが絡まり、より美味だれのうまみを感じられるだろう。
上田市にはこのコップに直接漬けて食べるスタイルのお店はたくさんあるという。しかし、こういった店には、ある共通する”しきたり”があるのだ。
それは、「二度漬け禁止!!」という文句だ。
いざ店内に入れば、この張り紙文句を目にすることになるだろう。何故、二度漬けが許されないのかは説明不要だろう。特に大阪の人は見慣れている言葉じゃないだろうか?キーワードは「新世界」「通天閣」などだ。(笑)
そんな美味だれ焼き鳥を食べられるお店は?
上田市にはそんな美味しい焼き鳥を食べられるお店がたくさんあるのだ。
鳥友
- 住所 : 長野県上田市中央3-11-2
- 電話 : 0268-22-8060
- 営業時間 : 17:00~22:00
- 定休日 : 日曜日・祭日
こちらのお店はかなりの老舗で、とにかくボリュームが凄く、そのわりにコスパも良いと評判のお店。つきだしも、「白菜の漬物」や「切り干し大根」や「おでん」など、こちらボリューム満点だとか。
やきとりがんちゃん
- 住所 : 長野県上田市中央3-2-13
- 電話 : 0268-25-2119
- 営業時間 : 17:00~22:00
- 定休日 : 月曜日
こちらも人気店のようで、開店すぐさま満席ということもあるようだ。コスパも良く、なんとも「豚レバー焼」なるものが人気なんだとか。
美味だれの作り方
そろそろお腹も空いてきて、頭の中は「美味だれ♪焼き鳥~♪」なんて状態じゃないだろうか?じゃ作って食べようじゃないか!実はこの「美味だれ」、家庭でも充分作れるのだ。
美味だれ
・玉葱
・りんご
・にんにく
・醤油
・酒
・みりん(あると少し甘みが出るので、なくてもいい)
・ぽん酢(好みで)
①玉葱、りんご、にんにくをすりおろす。
↓
②醤油、酒、みりん、ぽん酢と①ですりおろしたのをすべて鍋に投入。
↓
③鍋を火にかけ、数分煮込めばできあがり。
↓
④できあがった美味だれを冷まして、コップやジョッキ、若しくは、器に注ぎいれて完成!
↓
⑤そこに焼き鳥をドボンと漬けて召しあがれ!!
というような非常に簡単な内容だ。分量は好みがあるので、それぞれ調整して自分好みの味に仕上げていけばいい。
焼き鳥に関しては、オーブンや魚焼きグリルで焼くのもいいが、本格的にこだわりたいならやはり、炭火でじっくり焼くのが炭の香りもつき、さらに美味しくいただけるのではないだろうか。
今や、こんなに便利なものもあるが・・・
この機会に是非お試しあれ!
Photos by : julajp (A while busy),shok
アドセンス
関連記事
-
-
香川県”ふみや”の「きも玉焼き」(お好み焼き)が絶品!値段や評判や通販(取り寄せ)は!?
またまた、今回も“おいしいもん”をご紹介し …
-
-
富山名物・”タラ汁”こと「たら汁街道」がケンミンショーに登場!?鍋ごと出すお店も!
みなさん、こんにちは!今年ももう3月に入り、白い雪のイメージがピン …
-
-
香川県丸亀市の定番グルメ”骨付鳥”とは!?ケンミンの評判は??
香川県といえば、ほぼ必ずと言っていいほど「うどん」「讃岐」などが、 …
-
-
ケンミンショーで紹介!?北海道旭川市「花ちゃん」の”ゲソ丼”こと激安丼が激うま!
さぁ、今日も“The おいしいもん”をご紹 …
-
-
石川県金沢市の”ハントンライス”がケンミンショーに登場!?人気のお店や評判は?
ハントンライス。初めて耳にする方も少なくないのではないでしょうか?ライスっていう …
-
-
ケンミンショーに奈良県の”天理ラーメン”が登場!?ニンンクと野菜たっぷりな味がたまらなく美味しい!
今回はこれからの寒い季節にもピッタリなグルメを紹介したいと思います …
-
-
兵庫「マイスター工房八千代」の行列ができる天船巻き寿司とは!?ケンミンの評価は?
みなさん“おいしいもん”は好きですか?嫌いな人なんかいま …
-
-
山形県の”油系そうめん”がケンミンショーに登場!?”ひっぱりそうめん”ではない?
今年も暑い夏が終わり、涼しくなりつつありますね。しかし例年に比べ、 …
-
-
大分県”想夫恋”の「日田焼きそば」がケンミンショーに登場!?通販(取り寄せ)や値段は?
焼きそばって、よく食べられますか?日本人であれば馴染みのある料理じゃないでしょう …
-
-
岐阜ケンミンの郷土料理「いもやこもち」や「五平餅」の食べれる場所や評判と値段は!?
さぁ今回も“食べ物”がテーマです!11月27日(木)放送 …