ドライブスルーができる!?千葉県船橋市の「駄菓子屋リュウ君の店」とは?
2015/12/14
こんにちは!みなさん“駄菓子”って買われますか?子供の頃はよく買いに行きましたよね。
私の住む近所には駄菓子屋さんが2軒ほどありました。そしてまたその2軒の距離の近いことっ!!「今日はこっちのお店に行こう!明日はあっちのお店に行こう!」などと、いつもどっちかに行ってました。
やっぱり同じ駄菓子屋でも、それぞれ一長一短があります。「ここのお店にしかないお菓子がある」とか「ここのお店にはあてもん(くじ引きで当たれば景品がもらえる)がある」とか「ここのお店にはプラモデルも売ってる」など、それぞれに特徴がありました。
学校の遠足の際は、「お菓子1人500円まで!」と決められていて、いつも少し500円をオーバーしていたことが今でも記憶に残っています(笑)「大人になったら駄菓子屋さんになりたいな」なんて夢見たこともあります(*’▽’)しかし今ではもう、その2軒はありません(泣)
そんな子供にとって、夢と希望を与えてくれる駄菓子屋!!今回は12月10日(水)放送の「ナニコレ珍百景」で紹介されるであろう「千葉の駄菓子屋りゅう店」について少しご紹介したいと思います。
“ナニコレ珍百景”で紹介!?「駄菓子屋りゅう店」とは?
先程から、出てきている“りゅう店”とは駄菓子屋さんの名前で、千葉県の船橋市に存在します。
船橋市といえば、シンボルキャラクターでもある「ふなっしー」で有名ですよね。弁護士である大渕愛子さんもふなっしーの熱烈なファンであることはご存知の方も多いはず!
またここ船橋市は千葉県で千葉市を次いで第2位という人口を誇ります。そんな船橋市ですが、ここには一風変わった子供達に大人気の駄菓子屋があります。
「駄菓子屋 りゅう君の店」
この“りゅう君のお店”では店主と奥様お二人で切り盛りされています。創業は平成10年からでおよそ16年間の歳月を経て、現在に至るそうです。
ユーモアたっぷりな「りゅう店」のメニューとは?!
またこちらでは一般的な駄菓子屋と違い、店主自らが調理なさって出されるオリジナルメニューなるものが豊富にあります。そのメニューを見ているだけでも非常に興味が湧くものばかりで、楽しい気持ちになれます(^。^)
そのメニューの一部が
- べー玉 ¥150
- Wべー玉 ¥180
- イタリアーノ ¥180
- タマセン ¥100
- かつあげ ¥150
- たつおスペシャル ¥70
- ロマンス ¥60
- ぼったくりロマンス ¥100
- 手抜きロマンス ¥50
- バナガー ¥100
など、非常にユニークな内容になっています(*^_^*)また、値段は変わるかもしれません。しかし実に面白いですよね。
まさに子供の遊び心をつかんだメニュー展開。うん、面白いですぞ店主!
駄菓子屋でドライブスルー!?
そしてこの記事のタイトルにもある「ドライブスルーのできる駄菓子屋」。ん?よくわからんぞ。そんなことできるの?と思いましたが、できるみたいですね。
なんでも、店主がハンディキャップの方やお年寄りの方、そして子供連れの方などに少しでも利用しやすいように、という思いを込めてこのコーナーを併設されたようです。
ベビーカーなどを引いて店内に立ち入るのはちょっと・・・という方など、大変ありがたいことですよね。こういうところにも店主の心遣いや優しさを感じます。
そんなどこしか心を和ませホッっとさせてくれる「りゅう君の店」!船橋市に寄られた際は是非、足を運んでみては(^^♪?おそらく子供達で賑わっていることでしょう!
Photos by : nakimusi,sendaiblog
アドセンス
関連記事
関連記事はありませんでした